病棟薬剤師配置業務
病棟では薬剤師が配置され、患者さんや医師、看護師などの問い合わせに対応しています。入院時の薬などに関わる情報収集を行い、入院後に使用する薬剤の適正使用を医師に処方提案することで、適切で安全な薬物治療が行えるように取り組んでいます。またベットサイドに伺い、投薬の説明や効果や副作用の確認を行うことで、患者さんが安心して服用できるように努めています。
外来服薬指導
当院では、外来患者さんのお薬は院外処方となっていますが、必要時に外来患者さんへ服薬指導を行っています。 現在、インスリン新規導入指導・吸入指導・抗がん剤の指導・骨粗鬆症の注射の指導・関節リウマチやクローン病の注射の指導などを行なっています。また随時患者さんのお薬に関する御相談を薬剤部窓口にてお受けします。
無菌調整業務
安全かつ効果的な化学療法の提供を目的として、無菌ルーム(安全キャビネット設置)で抗がん剤のミキシングを行っています。また、レジメン(投与する薬剤の種類・量・期間及び手順などを時系列で示した計画書)の作成・管理をし、そのレジメンに基づき、患者さんの体の状態や副作用のモニタリングなど、一人一人への柔軟な対応を支援する業務を行っています。
持参薬鑑別窓口業務
入院される患者さんや家族の方に服用(使用)中の薬の状況を窓口で話を聞きながら、持参薬を確認しています。不明な点があれば患者さんに伺ったり、持参薬を処方した医療機関に確認させていただくこともあります。その情報を医師に提供することで、重複投与を防止し、入院中の適切な治療に貢献しています。
調剤業務
外来患者さんの薬は院外処方箋を発行し、調剤室では主に入院患者さんへの内服・外用剤の調剤を行います。薬剤の用法・用量、相互作用、配合変化などを確認し、必要が生じれば医師への問い合わせを行います。また高齢者などで正しく服用できない患者さんには積極的な一包化の調剤を行い、錠剤が飲めない場合は適切な剤形変更(粉薬やシロップなど)の提案を行っています。
注射業務
主に入院患者さんの注射調剤を行います。投与量・投与方法・配合変化・相互作用などを確認のうえ調剤し、患者さん毎に取り揃えてカートに入れて交付します。また医療事故防止の観点から、注射投与のラベルを同時に添付し、交付しています。このほかにも、電子カルテと連動した調剤支援システムによる重複投与・投与禁忌薬剤のチェックも行っています。
製剤業務
特定の疾患や症状などで市販されていない薬品が必要な場合、医師の求めに応じ、院内で薬剤の調製を行っています。安全性と作業性に配慮し、有効で質の高い製剤を調製するために原料の品質確認や製造の方法など十分に検討します。また無菌性を求められる場合には無菌室の環境内で調製も行います。
医薬品情報(DI)業務
常に変化する医薬品に関する情報を収集し、患者さん向けの薬剤情報を変更したり、医師や関係する部門に必要な情報の提供を行っています。また医師のみでなく、看護師・各職員からの質問・問合せにも早急な回答・相談に応じれるよう心がけています。電子カルテ・オーダリングシステムが導入されたため、医薬品マスター・用法マスターの設定を通じて安全・効率的なオーダー運用に貢献しています。
SPD委託業務
2016年10月より無資格者でも行える業務を請け負っております。
【主な業務内容の紹介】
薬剤部内倉庫在庫管理 病棟/外来/手術室定数管理 有効期限管理(注射・内服・透析)カートの補助 供給搬送業務 その他(処方箋管理支援)等
当院が求めるSPDを実現するために「更なる質の向上」を目指します。