睡眠時無呼吸症候群が気になる方は… まずは内科スタッフへお声掛けください
令和7年4月より睡眠時無呼吸症候群専門外来が診療開始となります
芦屋中央病院では内科系診療科と耳鼻咽喉科がタッグを組み、睡眠時無呼吸症候群の治療に積極的な取組をはじめています。この病気は睡眠中に呼吸が浅い・弱いなどの低呼吸や無呼吸になったりする病気で睡眠中に体へ様々な負担がかかります。
早期発見が重要になりますので、かかりつけで少しでも気になる方はぜひ内科スタッフへお声掛けください。また、当院が初めてで初診にて内科系診療科をご受診いただけますのでお気軽にスタッフへご相談頂くか、お電話にて相談下さい。
【◆睡眠時無呼吸症候群専門外来を新設◆】
睡眠時無呼吸症候群の継続的治療(CPAP等)を開始される方などが対象となります。
令和7年4月以降も、睡眠が気になる方はまずは内科スタッフへお声かけください。
関連リンク:無呼吸ラボ
株式会社フィリップス・ジャパンが運営する「無呼吸ラボ」は、睡眠時無呼吸症候群についてわかり易く解説しており、簡単セルフチェックもございます。
下記の画像をクリックすると「無呼吸ラボ」に移動します。睡眠時無呼吸症候群が気になる方は、ぜひ御覧ください。
https://mukokyu-lab.jp/
画像提供:株式会社フィリップス・ジャパン